繭蔵スタッフからのお便りのコーナーです。
日々の出来事、営業に関するお知らせ等はこちらでお知らせ致します。
2016.10.13
キッチンスタッフ募集!
…
この夏初めて、大谷石の外壁に大きなグリーンカーテンをと ゴーヤの苗を2本購入し育て始めました。 ところが午前中の日照はほぼゼロという厳しい生育環境の中 残念ながら思ったほどのカーテンにはなりませんでした。 それでも、けな […]
2016.09.20
ゴーヤくんの優雅なお昼寝
この夏初めて、大谷石の外壁に大きなグリーンカーテンをと ゴーヤの苗を2本購入し育て始めました。 ところが午前中の日照はほ…
繭蔵を開店してから初めて長い臨時休業をいただき、お客様には大変ご迷惑をおかけしました。お陰さまで長年懸案のトイレ増設工事が完了いたしました。これまでブースが一つでご不便をおかけしてまいりましたが、増設により少しは改善でき […]
2016.09.16
トイレ増設工事が完了しました!
繭蔵を開店してから初めて長い臨時休業をいただき、お客様には大変ご迷惑をおかけしました。お陰さまで長年懸案のトイレ増設工事…
今年の夏の初めに青梅在住の伝説のログビルダー・マッキーさんに お願いして繭蔵前庭に設置したデッキ。。。 それをベースにスタッフたちが植栽やしつらえを整え、 ようやくお客様にご利用いただけるテラスが完成しました。 強い夏の […]
2016.09.11
繭蔵テラス完成!!
今年の夏の初めに青梅在住の伝説のログビルダー・マッキーさんに お願いして繭蔵前庭に設置したデッキ。。。 それをベースにス…
2016.08.12
臨時休業のお知らせ
…
2階ギャラリーではただいまいろとりどりのハンモックを吊るし解放中です。午後のひと時をご自由にのんびり過ごしてください。 こんな可愛いお客様も初めてのハンモック体験…。ニコニコ
2015.09.16
9/17~10/7 リクエストにお答えして、 2015
2階ギャラリーではただいまいろとりどりのハンモックを吊るし解放中です。午後のひと時をご自由にのんびり過ごしてください。 …
繭蔵では春には「山菜おじさん」、秋には「きのこおじさん」とスタッフみんなから親しまれている小野里匡純(おのさとまさよし)さんから、先日のムラサキヤマドリタケに続き、大きなアケビ、珍しいポーポー、そしてタマゴタケが届きまし […]
2015.09.13
野趣豊かな恵みがどっさり届きました!
繭蔵では春には「山菜おじさん」、秋には「きのこおじさん」とスタッフみんなから親しまれている小野里匡純(おのさとまさよし)…
2015.08.28
夏休みのお知らせ
…
先月23日と25日の両日、撮影のため臨時休業し、皆様には大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。お陰さまで収録も編集作業も無事に終了し、この程放映日時が決定しました。 タイトル「ふるカフェ系 ハルさんの休日」東京・ […]
2015.08.12
NHK Eテレで放送決定
先月23日と25日の両日、撮影のため臨時休業し、皆様には大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。お陰さまで収録も編…
雑穀・在来作物の民俗学研究の第一人者、増田昭子さんをお招きして、在来作物の種子が繋ぐ食文化、種子が内包する思想について、全国の農家や在来作物のスライド写真を交えて、たっぷりお話いただきます。 トークショウ終了後、増田さん […]
2015.07.06
7/18 増田昭子さんトークショー
雑穀・在来作物の民俗学研究の第一人者、増田昭子さんをお招きして、在来作物の種子が繋ぐ食文化、種子が内包する思想について、…
植物がおい茂り、ほとんど湿地状態だった繭蔵玄関横のスイレン鉢を大掃除、メダカが泳ぐ小さなビオトープとして復活しました。出入りの際にそっとのぞいてみてください。ただし、目つきの悪い猫さんやカラスさんはご遠慮ねがいます。
2015.04.12
水温みメダカよろこぶビオトープ
植物がおい茂り、ほとんど湿地状態だった繭蔵玄関横のスイレン鉢を大掃除、メダカが泳ぐ小さなビオトープとして復活しました。出…
今年で5回目を迎えるリトルクリスマス小さな版画展がいよいよ始まりました。 全国から47人の版画家が参加、一枚一枚に新しい年への願いを込めて創作した作品が並びます。また、今年は「五日市アーティスト イン レジデンス3人展」 […]
2014.11.27
リトルクリスマス展 お詫びと訂正
今年で5回目を迎えるリトルクリスマス小さな版画展がいよいよ始まりました。 全国から47人の版画家が参加、一枚一枚に新しい…
<
3
4
5
6
7
>
トップページ
お昼ごはん
午後のメニュー
もうひとつの繭蔵
営業カレンダー
ギャラリー
ライブイベント
ショップ
お便り
アクセス
お問い合わせ