繭蔵スタッフからのお便りのコーナーです。
日々の出来事、営業に関するお知らせ等はこちらでお知らせ致します。
秋も深まり肌を刺す冷たい風が冬を予感させるこの日、繭蔵近くに「冬眠を控えたっぷり栄養をとらなきゃ」と眼をギラつかせた一頭のクマが現れました。 人通りは少ないとはいえ、繭蔵周辺はそれなりの住宅地です。本物のおでましなら報道 […]
2014.11.09
クマ出没!!!!
秋も深まり肌を刺す冷たい風が冬を予感させるこの日、繭蔵近くに「冬眠を控えたっぷり栄養をとらなきゃ」と眼をギラつかせた一頭…
関東地方を直撃する台風としては最大級とメディアにもてはやされ、各地に大きな緊張と警戒を強いたファンフォン(18号)、繭蔵も前日にキャンセルが続出・・・。直撃当日は1時間遅れの開店で通常時間にいらしたお客さまにご迷惑をおか […]
2014.10.06
Bye-byeファンフォン
関東地方を直撃する台風としては最大級とメディアにもてはやされ、各地に大きな緊張と警戒を強いたファンフォン(18号)、繭蔵…
繭蔵周辺の数少ない水田でも稲穂が黄金色に輝き刈取りを待つばかりです。秋野菜やきのこも果物も収穫たけなわ、実りの秋です。それなのに繭蔵で頻繁に使う葉物野菜をはじめとする野菜価格の高止まりが夏以降ずーっと続いています。新鮮な […]
2014.09.20
SOS 野菜高騰!
繭蔵周辺の数少ない水田でも稲穂が黄金色に輝き刈取りを待つばかりです。秋野菜やきのこも果物も収穫たけなわ、実りの秋です。そ…
すっかり繭蔵の庭を埋めつくした2月の大雪の影響が心配されたブラックベリーですが、ご覧のように今年も数え切れないくらいたくさんの実をつけてくれました。 あらためて植物のチカラを実感させるたくましい繁殖力に脱帽です。黒く熟す […]
2014.07.12
植物のチカラに脱帽です
すっかり繭蔵の庭を埋めつくした2月の大雪の影響が心配されたブラックベリーですが、ご覧のように今年も数え切れないくらいたく…
繭蔵のある青梅では今年、春の味覚タケノコが例年に比べありがたいことに大豊作なのだそうです。おかげさまで繭蔵では朝取りのみずみずしいタケノコにひと手間を加えて皆様にご提供することができました。
2014.04.30
タケノコ大豊作
繭蔵のある青梅では今年、春の味覚タケノコが例年に比べありがたいことに大豊作なのだそうです。おかげさまで繭蔵では朝取りのみ…
4月1日の消費税増税にともない原材料費や光熱費などが一斉に値上がり、 想定以上の経費負担が今後繭蔵にも生じる模様です。料金値上げも検討しましたが、繭蔵はやせ我慢して価格据置きでいきたいと思います。 これから生じるさまざま […]
2014.03.15
かかくすえおき 3%ダイエット宣言
4月1日の消費税増税にともない原材料費や光熱費などが一斉に値上がり、 想定以上の経費負担が今後繭蔵にも生じる模様です。料…
20℃を超えた前日の陽気から一転、立春のこの日は大きな寒気団が日本列島をすっぽり覆い、繭蔵のある東京西部の多摩地域でも午後には大粒の雪が降り始め、あれよあれよという間に雪景色になりました。明朝の路面凍結が心配です。雪国の […]
2014.02.04
春のような陽気が一転・・・
20℃を超えた前日の陽気から一転、立春のこの日は大きな寒気団が日本列島をすっぽり覆い、繭蔵のある東京西部の多摩地域でも午…
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 2014年の最初のお便りは、新年を祝う花としてお正月には欠かせない福寿草にまつわるお話です。アップした画像はその福寿草の野生種で実は「青梅草」といい […]
2014.01.05
花言葉は「永遠の幸せ」
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 2014年の最初のお便りは、新年を祝う花としてお…
いつも新鮮な無農薬野菜を届けてくださる鈴木ファームさんの今日の一品は、手摘みのむかごです。これだけ収穫するのはさぞ大変だったことでしょう。ご存じのとおり、自然薯や山芋が子孫を残す目的でつるの途中にたくさんつくる小さなイモ […]
2013.10.06
秋の味覚・むかごが届きました
いつも新鮮な無農薬野菜を届けてくださる鈴木ファームさんの今日の一品は、手摘みのむかごです。これだけ収穫するのはさぞ大変だ…
ただいま さくらファクトリー、BOX「KI・O・KU」、ギャラリー繭蔵を会場に開催中の「かわいいモノと小さな芸術祭」と連動して繭蔵1階のダイニングでは絵本作家の田島征三さんの絵本原画やドローイング作品、木の実アートの作品 […]
2013.09.23
料理と絵本原画と
ただいま さくらファクトリー、BOX「KI・O・KU」、ギャラリー繭蔵を会場に開催中の「かわいいモノと小さな芸術祭」と連…
これはご存知サボテンの花です。強烈な陽射しを浴びながら鮮やかな色で道行く人に愛嬌を振りまいています、ほんのつかの間ですが。実はこのサボテンのプランターはある朝、繭蔵の庭にそっと置かれていました。いつか取りに来られるかもと […]
2013.08.15
猛暑の中、けなげに3輪!!
これはご存知サボテンの花です。強烈な陽射しを浴びながら鮮やかな色で道行く人に愛嬌を振りまいています、ほんのつかの間ですが…
いつも繭蔵をご利用いただき、ありがとうございます。 まことに勝手ではございますが、8月19日(月)~23日(金)は、繭蔵2Fギャラリーの改修工事に伴いお休みとさせていただきます。 あらかじめご承知おきください。
2013.07.13
夏季特別休業日のお知らせ
いつも繭蔵をご利用いただき、ありがとうございます。 まことに勝手ではございますが、8月19日(月)~23日(金)は、繭蔵…
<
5
6
7
8
9
>
トップページ
お昼ごはん
午後のメニュー
もうひとつの繭蔵
営業カレンダー
ギャラリー
ライブイベント
ショップ
お便り
アクセス
お問い合わせ